
家計を見直したいけど、まずは何から始めればいいの?
haru
『家計を見直す』って聞いただけでもなんだかめんどくさそうですよね…
でもこれがとっても大事な作業になってくるので、ここは気合を入れて頑張りましょう!
家計を把握する
家計管理を始めるなら、まずは王道の家計簿!
〇〇費・△△費とあまり細かく分けてつけると大変なので、ざっくりと大体で大丈夫です。(家計簿をつけるのって意外と根気がいるので、自分がちゃんと続けられるやり方ですることが大切です!)
ポイントは支出と収入がいくらあるのか把握すること!
自分が何に、いくら使っているのかを把握しましょう。
これを把握しているかしていないかだけでも普段のお買い物時の意識も変わりますし、どこに無駄遣いしているのかがわかります。
支出を減らす
どこに、いくらお金を使っているのかが把握出来たら、次はどの支出が減らせそうかを考えていきましょう。
オススメは、まず固定費を見直すことです。
固定費は一度見直しておけばその後は頻繁に見直す必要もないですし、大きな節約に繋げることもできます。
見直せそうな固定費
- スマホ代 → 格安SIMへ変更
- 電気・ガス代 → 乗り換えキャンペーンや会社をまとめる
- 保険 → 保険の無料相談やFPさんに無料相談 etc.
モノを減らす
これは意識の問題なのですが、私の経験からも大きな効果があるといえます。
いま持っているものを見直して必要のないものを見つけることで、無駄遣いしてしまっているものを再認識し、買い物のときに『本当に必要かどうか?』を考えるようになります。
無駄遣いが減れば、自然と支出を減らすことができますよね。
ちなみに、売れそうなものはメルカリなどフリマアプリで売ればお小遣い稼ぎにもなるので一石二鳥です!